助成金が獲得できる!非営利団体向け・採択される助成金申請書の書き方講座 ② 

  • 団体の経営・資金

お気に入り

会員になると全編を視聴できます

** 9月3日の1回目につづく、助成金講座の2回目です **

「経営を安定させたい!」

想いをもって始めたスクールや居場所を、願う通りの形で運営したいのに、
お金のやりくりに、時間と労力がどんどん削られてしまう…

非営利活動として居場所を運営していると、こんな悩みをもってしまう事、ありませんか?

こちらの講座は2019年から毎年開催し、今年で4回目となる多様な学びプロジェクトの人気講座です。
毎回、受講後には多くの皆さんが実際に助成金を獲得できるようになっているという、実力講座でもあります。


受講者それぞれは活動タイプの違う運営なのに、助成金を獲得できてしまう理由は何か?
それは…
 「自団体にあった助成金を選び、事業について論理的に説明する力」
を、それぞれの運営者の方々が、身につけていっていただける講座だからです。

講座の基本はそのままに、今年の内容には「こども基本法成立」「子ども家庭庁設置」という流れを反映していきます。
子どもの権利を守るために、地方行政では手の届かない部分を担うという視点からのアプローチが加わりました。

▼こんな方におすすめです

☑︎団体の資金調達をどうしたらいいかよくわからない
☑︎自分たちの活動でも助成金がもらえるのか知りたい
☑︎自分たちの活動にあう助成金ってどうやって探すのか知りたい
☑︎自分たちの活動のことを、助成金の申請書にどう書いたらいいのかわからない
☑︎ファンドレイジングを学びたいと思っているが、時間やお金を節約したい

☑︎受益者からお金をもらうのが難しい事業をしている
☑︎いつも手伝ってくれるスタッフに報酬をもっと支払ってあげたい
☑︎自分たちの活動が自立して持続可能になることを目指している


▼こんなことが学べます

☑︎資金調達(ファンドレイジング)の5つの手法とその優先度を学びます
☑︎助成がとれる団体と、とれない団体の、違いをもたらす違いが学べます
☑︎自分たちの活動を対象とする助成金プログラムをリサーチする方法が学べます
☑︎自分たちの価値を可視化して、採択率の高い助成申請書を書くコツを学べます

◆講座開催日:2022年10月8日

※登壇者の肩書は開催当時のものです

登壇者/モデレーター

  • 青木 智宏(あおきともひろ)

    ・公益財団ベネッセこども基金 事務局長

    ベネッセコーポレーションにて放課後教室・学童事業を立ち上げ。2007年よりNPOや社会起業家との学びの場を毎月開催。2019年度より公益財団法人ベネッセこども基金事務局。ソーシャルセクターとビジネスセクターの人の行き来を増やすことがミッション。イチローとCoCo壱が好き。ファイナンシャルプランナー。ファンドレイザー。

  • 熊谷亜希子(くまがい あきこ)

    多様な学びプロジェクト 運営スタッフ

みんなのコメント

    まだコメントはありません

コメントを投稿するには、ログインが必要です。

ログイン

関連動画