20代、30代が語る 不登校からの進路・進学・仕事 座談会

  • 進路・進学・就職

お気に入り

会員になると全編を視聴できます

「登校しようとすると腹痛等の症状が出る子ども。どうしてあげたらよいのだろう」

「学校に行かなくなった子が昼夜逆転、ゲーム依存状態。見守っているだけで大丈夫?」

「不登校でも、進学、就職できる? 将来は狭まらない? 道を知りたい」

多様な学びプロジェクト9月オンライン講座では、20代、30代のみなさんに登壇いただき、座談会形式で「不登校からの進路、進学、仕事」についてのリアルな経験談を深掘りしていきます。

お話しくださるのは、不登校から、現在大学生の赤野彩希さん、海外留学経験者の木村健二さん、社会福祉士の佐々木由果さんの3名です。

座談会では、高校受験、高卒認定試験のこと、ゲーム依存とそこから抜け出した経験、再びの不登校などリアルな経験もまじえて、お話いただけます。

悩んでいるのは一人ではないこと。

学校に合わない時期があっても、お先真っ暗ではないこと。

不登校、ホームエデュケーション家庭の保護者のみなさまのほか、フリースペースやスクールを運営されている方にもご参加いただき、多様な進路があるということを知っていただければうれしいです。

▼こんな方におすすめです

・子どもが、行き渋りまたは不登校状態にある保護者の方

・フリースクール、オルタナティブスタッフの方

・多様な学びや進路に興味がある方

▼こんなことが得られます

・不登校状態、行きしぶりの子どもたちへの接し方のヒント

・学校が苦手な子どもの将来の見通し、安心感 ・環境づくりや学習サポートの考え方

◆講座開催日:2023年9月24日

※登壇者の肩書は開催当時のものです。

登壇者/モデレーター

  • 赤野 彩希(あかの さき)

    大学3年生。
    中学1年生の時に不登校に。川崎市の「フリースペースえん」に通いはじめる。
    進路が定まらない中で “何かをやりたくなった時にできないのは嫌だ” と考え、高卒認定を取得。その後、好きな分野を追求するために大学に入学。
    現在は大学に通いながら、学習支援事業の有償ボランティア等にも参加。
    趣味はコーヒーを淹れる・飲むこと、写真を撮ること。

  • 木村 健二(きむら けんじ)

    現在、21歳。
    小学校4年生より不登校になる。
    全日制高校に入学、2ヶ月で辞めて海外(ニュージーランド)に行く。
    語学学校 6ヶ月、現地高校で3年間を過ごし、2021年の年末に卒業、帰国。
    現在はワーキングホリデー準備中。

  • 佐々木 由果(ささき ゆか)

    社会福祉士。
    障がい児福祉施設勤務。
    中学1年から3年間不登校。
    不登校中は引きこもり、昼夜逆転、ゲーム依存あり。「子どもの居場所」や障がい者施設に通うことで徐々に回復。
    高校、大学へ進学後、社会人を数年経験。
    その後、社会福祉士養成学校へ入学。
    在学中より障がい児者の支援に関わる。
    卒業後は、障がい児者支援の他、フリースクールのボランティアや、自らの経験を通して不登校関連の活動を行っている。

  • 生駒 知里(いこま ちさと)

    NPO法人多様な学びプロジェクト代表理事

みんなのコメント

    まだコメントはありません

コメントを投稿するには、ログインが必要です。

ログイン

関連動画