会員限定企画
支援者交流会「ミチシルベ」

とまり木オンライン会員限定イベントです。
入会はいつでも可能です。
初めての方も気軽にお越しください。お待ちしています。
*会員の方はログインしてください。こちらのエリアに参加ズームURLが表示されます。
全国の仲間と話せる、だから道標が見つかる
「地域でフリースクールをさらに知ってもらうには、どうしたら良いの?」
「これから不登校のこどもの居場所を作りたいけど、どうしたらいいの?」
「親の会・・・」
「広報どうしている・・・」
普段の活動でモヤモヤしていることありませんか?

そんなあなたにお勧め!毎月第2水曜日に開催の『支援者交流会ミチシルベ』
オルタナティブスクールやフリースクールのスタッフはもちろん、学校の教員や親の会運営者にもお勧め。ここだけの場だからこそ、普段の想いや印象的だったこと、困りごとや疑問など、自由に話すことができます。

【参加者の声】
「フリースクールや親の会など、それぞれの経験や悩みを共有できて語り合い、
支援者が前を向いていける居場所は大切だと思いました。」
「活動は様々で、フィールドも違いますが、みなさんの思いである、こどもたちの環境をなんとかしたい!
このベクトルは同じ。運営や進め方は様々ですが、お互いをリスペクトして進めていくこの会はとても力になります。」
「初めてだったので、どこまでどう話そうか迷った部分もありましたが、新しい世界を楽しめました」

【交流の内容】
~現場の話~
フリースクールの利用者を増やすのに苦戦しているけど、どんな広報をしている?
最近、フリースクールの活動がマンネリ化してきているけど、何かお勧めの活動ある?
フリースクールでこんな活動をして感動しました!
など、普段の活動について自由に話します。
~設立の話~
フリースクールをこれから立ち上げようと思うが、何から始めたのか。
何が大変で、どこでやりがいを感じたのか。
など、これからの人と、これまで駆け抜けてきた人が、それぞれの立場で話すことができます。
~学校連携の話~
フリースクールに通うこどもについて、学校とどういうやり取りしている?
どれくらいの頻度で連絡している?
など、他地域の事例を共有することで、学校連携の幅が広がりやすいです。

【ミチシルベのここがお勧め】
■初めての参加でも大丈夫!当日は進行役もいるので、発言する機会を振られることも。
■発言無しの聞くだけ参加、チャットでの参加も大丈夫!自分が参加しやすい方法で参加できるのもミチシルベです。
■テーマ以外の話をしても良い
※基本は第二水曜日の20:00~21:30に開催します。
変更となる月がございますのでサイトやSNSで最新情報をご確認ください。
※「お気に入り」登録していただきますと前日に通知が届きます。

【ファシリテーターの案内】
安藤 さち子(くらら)
特定非営利活動法人多様な学びプロジェクトPO / 一般社団法人かのこ代表理事(フリースクール運営)
くららファシリテーター事務所代表
~他のスタッフから見たくららさん~
★いつでも笑顔で、優しい口調だから聞きやすい。強い口調の時を見た時が無い。
★方針を決めるときに、自分の考えも持っているけど、どうやったら統一した方針にできるか考えている人
★将棋が好きな人。将棋のゲームにて、3年間で約2,500局対局したらしい・・・。
世話人 / アドバイザー
-
安藤さち子
愛知県豊田市にあるフリースクールの代表者を務める(設立4年)。多様な学びプロジェクト内では、フリースクール伴走支援を担当。
これまで、精神科ソーシャルワーカー(8年)、まちづくりファシリテーター(15年、うち10年はNVCファシリテーターも兼ねる)を経験している。
コメントを投稿するには、ログインが必要です。
ログイン